ブログ

全部6割!?【按分の割合は柔軟に考えていい?】

こんにちは、広島で起業・創業をサポートするBOAです。
会社設立から経理事務まで徹底サポート致します!

 

前回に引き続き今回も経費についてですが、
経費のお話の際に「按分」つまり、

個人的なものと事業用で、それぞれの割合ごとに分ける。

 

と何度も言ってきました。
「分からない時は6割程度」
とも言ってきましたね。

 

ところでこの「按分」。
テキトーとまでは言いませんが自分の感覚で
柔軟に考えて良いものなのでしょうか?

 

 

本日のテーマはコチラ
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

 

 

按分の割合は柔軟に考えていい!

 

 

ただ、これも特殊な事情がある人は話が別です。

 

たとえば、
車が趣味で、
1日何十キロも車で走っているような人や
仕事では車をほとんど使わない人が、
ガソリン代の6割を経費に入れるのはちょっと無理がありますよね。

 

 

逆に車は仕事でしか使っていないという人は、
もちろん100%経費に入れてOKです。

 

 

そのへんの判断は柔軟に考えてください。

 

 

 

光熱費は、個別に性質が違いますので、
その点に注意が必要です。

 

電気代は、仕事でも使うものなので経費として計上しても
差しつかえありません。

 

しかし、ガス代も同じようにするのはちょっと難しいかもしれませんね。

ガスは料理かシャワーくらいにしか使いませんからね。

 

 

 

仕事中にコーヒーをいれたり、
仕事が終わってシャワーを浴びることも
仕事のうちかもしれませんが、
それは仕事がなくてもやっていることだろう!

 

と税務署にはとられるかもしれません。

 

 

目安として電話代を6割計上していたとしたら、
ガス代は4割程度にしておいたほうが無難かもしれません。

 

なお電気代について付け加えると、
夜遅くまでパソコンで仕事をして料金がかさむというような人は、
6割とは言わず、
7~8割くらいを経費に計上することも可能です。

 

 

その他の生活に関する費用も、
仕事とプライベートの明確な区分けができない場合は、
6割程度を目安に経費計上します。

ただ、その割合は柔軟に考えてもOKです。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
広島で起業・創業をサポートするBOAでした。

ソーシャル ソーシャル